診察について

内 科

お困りの際は寄ってみてください

内科は常勤医が少なく、岡山大学総合診療科や川崎医科大学総合医療センターなどから多くの医師を外来に派遣して頂いています。先生方の専門は多岐にわたり、これを生かすために、糖尿病外来、腎臓・腎嚢のう胞外来、治療抵抗性高血圧外来、ワクチン外来など様々な専門外来を設けています。健康面での困りごとの中では隙間産業のような外来かもしれませんが、お役に立てることもあるかと思います。気になる内容がありましたら、お問い合わせください。

主な疾患と治療法

疾患名 肺炎
主な症状
発熱・息苦しさ・痰の増加
検査内容
CT・採血など
治療方法
多くの場合、治療は抗菌薬投与になります。全身状態によって、必要であれば入院治療をおこないます。
新型コロナウイルス感染症の可能性がある場合は、PCR検査もおこないます。
誤嚥が原因の誤嚥性肺炎では、経口摂取が上手く出来るようにリハビリをおこない、経口摂取が困難な状況であれば、胃瘻を増設するかどうかの話し合いの場を設け、今後について相談することになります。
肺炎治癒後も、リハビリや医療的サポートが必要と思われる場合は、ご自宅や施設に帰る前に、転院での治療継続をお勧めしています。
疾患名 膀胱炎・腎盂腎炎
主な症状
発熱・倦怠感
検査内容
CT・採血・検尿など
治療方法
治療は、抗菌薬投与と点滴になります。全身状態によって、必要であれば入院治療をおこなうことになります。また、排尿障害が原因と思われる場合は、泌尿器科に相談することもあります。
体力低下が目立つ場合はリハビリをおこない、回復をサポートします。
加原 健治

卒業年数 平成5年

専門分野
総合内科、糖尿病
取得資格
日本内科学会認定内科医・認定総合内科専門医、日本消化器内視鏡学会専門医
松岡 孝

卒業年数 昭和53年

専門分野
内科、糖尿病
取得資格
日本糖尿病学会専門医・研修指導医、日本老年医学会老年科専門医・指導医
黒住 吉篤

卒業年数 昭和63年

専門分野
内科全般、消化器内視鏡
青木 啓純

卒業年数 平成23年

専門分野
消化器内視鏡
近藤 裕子

卒業年数 平成7年

専門分野
健康センター専任
内科
取得資格
日本内科学会認定総合内科専門医、検診マンモグラフィ読影認定医、日本医師会認定産業医

当院について

086-276-3231
診療時間
受付
午前
8:30〜12:00
午後
14:30〜16:00
休診日
木・土午後 / 日・祝
発熱や風邪に似た症状がある方へ
面会

ご家族のみ面会を再開しています
時間 15:00~18:00
詳細はこちら