予約なしでいつでも診察対応致します。(一部を除く)
「かかりつけ医」からの紹介状(診療情報提供書)をご持参ください。
医療機関の皆様へ
救急患者さんをご紹介いただく場合には、地域連携室へご連絡ください。状態(症状・バイタルサインなど)をお伺いいたします。
診療科がはっきりしない場合には、地域連携室・当日の救急当番医三者通話にて状態をお伺いし、受入れ調整いたします。
午前 | 9:00~12:00 (受付開始8:30~) |
---|---|
午後 | 14:30~16:00 |
休診日 | 木曜日午後/ 土曜日午後/ 日曜・祝祭日 |
日中の紹介医からの電話連絡は、地域連携室で全て対応いたします。
紹介患者(救急・入院相談)の受入れをトリアージし、日程調整・院内調整をおこないます。
お困りの事などございましたら、何なりとご連絡ください。
TEL:086-274-7300(直通) / 086-276-3231(代表)
FAX:086-274-7303(直通)
対応時間:8:30〜17:30
※ 診察受付時間外の受診(紹介)については、時間外受付(代表)086-276-3231 にお電話いただき、救急外来で対応いたします。
※ サイバーナイフ治療ご希望の紹介については、代表電話よりサイバーナイフ担当(医師・秘書)へご連絡ください。
受診当日、患者さんは下記の手順となりますのでお伝えください。
また、事前にスマートフォン問診を自宅でおこなうことで、来院時にスムーズに受付をおこなうことができます。是非、ご案内ください。
1階総合受付「紹介受付」窓口にて、以下のものをご提示下さい。
当院は、地域医療連携サービス「カルナコネクト」を導入しています。
24 時間ネットによる検査の予約・検査の進捗や確認もオンラインで閲覧することができます。
医療連携各種フォーマット (かかりつけ医用入力フォーム) |
担当窓口 | 検査実施日 | 案内書 (予約票) |
流れ | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|
MRI・CT・RI・骨密度・一般撮影 検査申込書 |
検査申込み書 CT造影検査同意書 MRI造影検査同意書 |
【電話】 |
月〜金 ,土午前 土午後と日午前は 検査のみの予約可 |
画像閲覧ソフト 取り扱い簡易説明書 |
||
PET-CT 検査申込書 |
【電話】 放射線課(直通) 086-276-5670 【FAX】(直通) 086-276-5680 【電話受付時間】 月〜金 8:30〜17:30 土 8:30〜13:00 |
月〜金 | PET検査保険適応対象疾患 |
|||
脳波 筋電図 (診察→検査) |
紹介状のご準備を お願いします |
【電話】 検査課(代表) 086-276-3231 【受付時間】 月〜金 9:00〜17:00 土 9:00〜12:00 |
月〜金 | |||
PEG交換 | 【電話】 外来 内視鏡室(代表) 086-276-3231 【電話受付時間】 月〜金 9:00〜17:30 土 9:00〜12:00 ※手術中など、折返しご連絡させて頂く場合があります。 ご了承ください。 |
月〜金 | ||||
上部消化管 内視鏡検査 (胃カメラ) |
||||||
下部消化管 内視鏡検査 (大腸カメラ) |
||||||
サイバーナイフ (定位放射線治療) 紹介予約の流れ |
【電話】 |
月〜金,土午前 | サイバーナイフとは? |
専門外来(予約制) | 診療科 | 診療日 | 申込み方法 | 連絡先 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
嚥下外来 | リハビリテーション科 | 金午後 | 質問紙 | 【電話】 地域連携室(直通) 086-274-7300 /(代表) 086-276-3231 【FAX】 (直通) 086-274-7303 |
|
セカンドオピニオン (他院→当院) |
各該当診療科 | 随時 | セカンドオピニオン申込書 | ||
FUSふるえ外来(予約制) | 脳神経外科 | 土 | FUS診察予約申込書 | FUSとは? | |
ワクチン外来 | 内科 | 金午後 | ワクチン外来 | ||
治療抵抗性高血圧外来 | 内科 | 水午後 | 治療抵抗性高血圧外来 | ||
腎臓・腎のう胞外来 | 内科 | 火午後 | 腎臓・腎のう胞外来 | ||
抗体薬点滴入院 | 内科 | 随時 | ゼビュディ点滴静注液 同意説明文書 入院申込書 入院診療計画書 | 【電話】 (代表)086-276-3231 |
以下の内容をご記入の上、病院までご持参ください ・ゼビュディ点滴静注液 同意説明文書:p.4、5の患者氏名、患者住所、日付 ・入院申込書 ・入院診療計画書:p.1の患者氏名、日付 |
開放型病床
地域の開業医の先生方と情報交換・共同診療を目的とした、開放型病床を設けております。共同指導でお越しの際は、地域連携室までご連絡をお願いいたします。
共同利用での登録医募集
医療機器設備や講演会などの共同利用に向けた登録医を募集しております。
「登録医療機関申込書」にご記入いただき、地域連携室を郵送にてお送りください。後ほど、詳細をご連絡させていただきます。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による社会情報を鑑み、ご参加いただく皆さまの健康や安全面などを考慮しながら、開催の検討をおこなっております。ご理解並びに、ご寛恕賜りますようお願い申し上げます。
当院は地域医療支援病院として、地域の医療関係者の方々にも図書室及び所蔵図書をご利用いただき、生涯学習の支援をしていきたいと考えております。文献複写サービスもおこなっています。
NIHSS(National Institutes of Health Stroke Scale)とは、脳卒中重症度評価スケールのひとつです。脳卒中患者の病態を客観的に評価するために、世界的に広く使われている評価方法です。
NIHSSのハンドブックを当院の脳卒中センターが作成しましたので、以下の取り扱いの範囲を守った上で自由にご利用ください。尚、これはNIHで発表された原文とその解釈論文を検討した上で、岡山旭東病院内において、検者による評価の差がないように、かつ簡便に評価できるようにということを目的として作成されたものです。ISLS(神経救急蘇生)コースの指導内容と異なる点があることをご了承ください。
個人利用:可
他の医療機関での利用:可
他の医療機関での再配布:可
改変:不可